デジカメのデータを取り出すのに今までいちいちPS3を介してやり取りしていたのですがめんどくさかったのでメモリーカードリーダー的なものを手に入れました。
 |
| 適当に買ったどこのメーカーかもわからん代物 |
 |
| 普通の梱包 |
 |
| 3.5インチです |
適当にアマゾンでレビューがよかったので選びました。メーカーなんぞもよくわかりません。ケースの色に合わせて黒色を選びました。振ると中でかちゃかちゃと音がしました。おいおい大丈夫かよ…
 |
| なかなかの種類のメディアを取り扱えるようです |
 |
| P183の3.5インチベイを解放。 |
ということで早速取り付けます。自作はこのようにパーツを追加していく楽しみがあっていいですな~
まずP183の3.5インチべいの金具を取り外します。ブルーレイを装着するときは5インチだったんで金具が取りやすかったんですが、3.5インチは小さくて四苦八苦しました。
 |
| P183付属のアタッチメントに装着 |
 |
| パイルダーーーーオン! |
 |
| 装填完了 |
ということで装着完了です。このあとM/BのUSBコネクター、電源ケーブルと接続して完了。ドライバはウィンドウズ標準ドライバで行けるみたいです。
 |
| 電源ボタンを押すとLEDが光ります。 |
このドライブはドライブに浮いている電源ボタンを押さないと読みとらない仕組みです。なんだかよくわからん機能ですが、まぁいいでしょう。早速MSデュオを差し込んでみると、カード全体が入るわけではなく先っぽだけが挿入… されるというものです。ふひひ
ということですんなりと装着は完了しました。非常に満足です。
ではまた次回
MSデュオとか変換アダプタなしでいけんのか
返信削除MS刺したままふた閉めてポッキリいきそうだな
ありそうで怖いw
返信削除