2012年10月1日月曜日

第55回 Red Bull Racing 2012モデルシャツ&キャップ

約5か月ぶりの更新一回サボりだすと止まりません。

しかし来週にF1日本グランプリが始まるとなれば更新せねばなりません。ということで今日はRed Bull Racing 2012モデルシャツ&キャップの紹介です。





ネットで買うとシャツのサイズが不安でしたがばっちりでした
いやーかっこいいですな。といってもシャツもキャップも2011年モデルと大した変化はありません。

右2012年モデル 左2011年モデル
ぱっと見の変化でいえばつばのカーナンバーくらい。

つばの端っこにSEBASTIAN VETTELの刺繍

キャップ後部にドイツの国旗が追加

帽子の高さが深くなっています
ということでキャップの変更点は
・つばのカーナンバー
・つば端の名前
・後部の国旗
・帽子の高さ

帽子の高さが変わったので2011年モデルよりも「ボスッ」と深くかぶれます。いいのか悪いのかわ個人の感覚ですが、私としてはまぁどっちでもOKです。


ハンガーは付属品ではないです
生地はポリエステル100%
うーんかっこいいね!去年買ったやつはただのTシャツだったんですが今年はちょっと違うファンクショナルTシャツなるものを買いました。サイズはMを買いましたが、普段Lサイズの服を買ってちょうどいい私でもちょうどいいMサイズだったんで、海外基準のサイズだと思います。購入する方は注意のほどを。

値段は
シャツが8800円
キャップが5800円

かー 高い!普段ユニクロのシャツにも金を渋ってる私としては衣服にこの値段はたかいですね。しかしこれらは衣服というよりもF1グッズなんでしょうがない!F1というお祭りなんですからしぶってちゃだめ!



ということで来週はF1日本グランプリ!お気に入りのグッズを身につけて楽しみましょう!
頑張れベッテル!




ではまた次回



2012年5月2日水曜日

第54回 D-Artsタナトス

ペルソナ3ファンの皆さんついに出ました!バンダイからついにタナトスとのフィギュアが出ました。


箱が無駄にでかい
こんな文を書くと私が長年のペルソナ3ファンのように思われるかもしれませんがにわかファンです。しかしゲームをプレイしていてこいつに惚れない人はいないでしょう!   でもこのペルソナあんまり使えないんだよなー 即死系と無属性攻撃、ただかっこいいから使ってましたね。  かっこいいならいいじゃない!

厳重に保護されとります




箱が分厚いと思ったらえらい過保護にされとります。







いろいろつけると

かーかっこいい!!
じゃじゃーん!  うほ!かっこいい!!やばい!タナトスだ!!

顔アップ
手の種類は左右の平手、剣の握り手の4つ、あと剣と鞘に納める用の柄が付属されます。

棺桶

棺桶と本体の接続兼台座との接続

浮いている設定の棺桶はクリアパーツで本体と接続されています。クリアパーツと棺桶はボールジョイントで接続されておりすべての棺桶がぐりぐりと動きます。しかしクリアパーツ自体が動くわけではないので棺桶をスライドさせたりはできません。ただ棺桶の向きを変えるだけです。また本体を支えるアームの保持力があまりなく中に浮かすことがなかなか難しいです。ドライバーでねじを増し締めすることをお勧めします。僕もそれで少しましになりました。


専用台座
台座はあのマーク。かっこいいじゃない



では 少々のアクションポーズをお楽しみください。













というわけで BANDAI D-Arts のタナトスの紹介でした。


いやー かっこいいわ お勧めです。






それでは次回

2012年4月15日日曜日

第53回 アマガミ SS +plus BD第1巻 綾辻司編

全国のアマガミストの皆さんこんにちは。アマガミSS+plus 終わっちゃいましたね。私は軽い鬱になってしまいましたよ。森嶋編ラストを観終わって、ふと現実に帰るあの瞬間、絶望的でしたね。


で 発売してからけっこうたっちゃいましたが、アマガミSS+plusのBDレビューです。

第1巻 綾辻編 前後話+エキストラエピソード 収録
ケースは前期と同様の仕様です。こちらを見つめる綾辻さんが美しい。どちらかといえば黒辻状態の綾辻さんをケースに描いてほしかったですな。

同封物 1
ケースの中にはブックレットとTV放送で提供の裏に表示されていたエンドカードが2枚入っておりました。ブックレットには綾辻さん役の名塚佳織と変態紳士役の前野智昭のインタビュー等が収録されております。

で もひとつおまけ

おまけ2 スイートスタンディー着せ替え 3DSとサイズ比較

着せ替えシール
こちらがもう一つのおまけ「スイートスタンディー着せ替え」 スクール水着状態の綾辻さんにした画像のシールをはって着せ替え得ちゃおうと…  私はスクール水着のままで飾っています。なんかシール剥がすのもったいなくて。Apple製品のAppleシールも使わず置いておいちゃう派です。


で内容ですが、本編はもう語る必要もないでしょうが、収録されているオーディオコメンタリーがまた面白いです。名塚、前野、音響監督の3人で行われるんですが、やっぱ名塚ボイスはたまらんな。素の声もまぁかわいい。旦那さんうらやましいぜ。


で TV未公開のエキストラエピソードは前期はTV放送番の合間に突っ込んでいたのに対して、別チャプターで収録されていました。内容は生徒会選挙用のポスターの写真を撮るために紳士が綾辻さんにコスプレさせて撮影会を行うというもの。



その一幕
なんという破壊力ううううう

ナース綾辻さんパねぇぇぇぇぇぇ!!!!



やばいよこれ…










ではまた次回…

2012年3月4日日曜日

第52回 Ferrari Formula Car

1か月以上更新しませんでしたね。ネタはあってもやっぱりめんどくさいものです。毎日動画編集して投稿してるYoutuberはすごいな。

ということでサークルKで立ち読みがてらに発見した「Ferrari Formula Car」の紹介です。サークルKとかサンクスはよくこの手のミニカーを売っています。フェラーリ系もよくやっててこいつらにどれだけ搾取されたか…


1個700円ちょい この後もう一つ買っちゃいました。
まぁなかなかいい値段。Ferrariへの版権料はいくらなんだろうな~なんて考えてしまいます。


中身
開封すると上の写真のパーツとマシンの簡単な解説カード、台座が入っています。よっしゃF2008ゲット!!この年、ライコネンはぱっとしない成績、マッサはハミルトンと王座争いするといった年でした。F2008は空力ゴテゴテ時代最後のマシンですごくかっこいいです。F2007のほうがライコネンが優勝したことで思い入れは強いですが単純にマシンのフォルムならF2008のほうが僕好み。
パーツの組み立て方はこのパーツの入った紙の裏にプリントしてあるのでできるだけきれいにはぎとりましょう。ドライバーとビスも付属しているのですぐに組みたてることができます。


ちょちょっとすれば完成。カーナンバー 1 ライコネンバージョン
メタルパーツでできていて質感は上々。各部のディテールは1/64モデルということもあり、まぁしょうがないかなって感じ。

ノーズもうちょっと頑張ってほしかった。
いやーかっこいいね
F2008のフロントウィングはノーズと上部ウィングが一体化したすごくかっこいいのが特徴です。しかし今回のミニカーでは一体化しているとは言いずらいですね。開封した時F2007と勘違いしました。


こっちはF92A らしい
もう片方はかのジャン・アレジが乗ったマシン。よく知らないから開封した時テンション下がりました。当時のファンの人すみません。



ということでお値段は少しお高いですがF1好きなら買って損はない「Ferrari Formula Car」でした。



テレビの一角をカッコ良く飾りましょう




ではまた次回

2012年1月30日月曜日

第51回 おねがいティーチャー BD BOX

届きましたよ

みずほ先生 お美しい
私のBEST3 アニメに確実に入る「おねがいティーチャー」のBD BOXが遂に発売になりました。「あの夏で待ってる」の放送も始まり、見返している人も多いのではないでしょうか。


大学受験の勉強の現実逃避にこいつを見まくったのがいい思い出です。私に年上属性を植え付けた犯人がBOXに描かれている女性、ヒロインの風見みずほ先生です。高校生と先生の恋物語、最高じゃないですか!

BOXには4つのケースが入っています、なんでまたぐが表紙なんだ
DISC 1,2が本編、3がTV未放送話、ミュージッククリップ、スペシャル座談会、4がおねがいティーチャーREMINISCENCE、プロモーション映像が収録されおります。また本編にはオーディオコメンタリーも収録されいます。いやーたまんないっすね。Sound Collection として CDが各ケースに1枚ずつ入っており、とにかく豪華でございます。


DISC1 表

DISC1 裏

ケース内 本編とsound collection

ケース全開


映像を見てみましたがまぁこんなもんかなという感じです。10年も前のアニメ、たとえBDになっても今のアニメのような美しさにはやっぱりできなかったようですね。でもDVDと比べれば雲泥の差、線がぼやけずくっきりしています。

どれだけ美しくなったかは自分の目で見てくださいとしか言いようがない。ファンなら買って損なし、再びみずほ先生に惚れ直しますよ。




ではまた次回

2012年1月24日火曜日

第50回 フェラーリF1コレクション F2007

1か月以上更新しませんでしたね。更新が億劫ったらなかった。今回も小ネタでごまかしながらの更新です。

出たときから本屋で探してたのですが田舎の本屋には売っておらずふと友達と立ち寄った模型屋に売ってました。

箱デカイ
フェラーリF1コレクション。F2007だけは欲しかった。2007年は最終戦にフェラーリのライコネンが大逆転してワールドチャンピオンに輝いた熱い年でした。ライコネンとフェラーリ好きの私には最高の年でしたね。またこのぐらいの年のF1は機体にありとあらゆるパーツをつけてダウンフォースを稼いでいたピークだったのでもう機体はごちゃごちゃの極み。私は今のすっきりしたF1よりもこのころのほうが好きです。特にF2007はかっこいい!

機体解説
1/43 ミニカー

内容ですけど、数ページの機体解説と1/43スケールミニカーだけです。機体解説はほとんどおまけで薄っぺらい内容。まぁ主役はミニカーなんで誰も期待はしていないでしょう。

本題のミニカー 後半戦仕様のモデルですね
ミニカーは後半戦仕様です。コックピットの前についている小さな羽根が最高にカッコイイ。この値段でこの出来ならまぁまぁではないでしょうか…と言いたいところですが



おいおい
シートベルトを再現しているデカールが一部はがれています。すげーテンション下がりました。





ということで出来は良かったのですが一部残念ですごいがっかりしました。くじ運が悪かった。

1/18 スケールのミニカー買うかー



ではまた次回