2011年5月25日水曜日

第32回 部屋バージョンアップ

いろいろ部屋が充実してきました。床直置きディスプレイとはやっとおさらばです。

IKEA FREDRIKを二つ使って無理やりL字に
デジカメの充電器を実家に忘れてきたためXPERIAでの撮影のためブレブレです。

で 大学時代からやりたくてたまらなかったL字デスクをやってみました。IKEAで買った机を二つ並べて無理やりL字っぽくしてみました。この机自体はひとつ1万弱なんですけど送料が9千円もかかってしまい、全体の料金の3分の1が送料になってしまいました。この事実を知ったのがレジの前だったんで勢いで買ってしまいましたが、少し涙が出ました。

机自体はいいもので組み立ても簡単なんで気に入ってます。

またまたぶれぶれ
徳島の家の敷金が返ってきたんでその金で周辺機器もグレードアップ。
キーボード:ELECOM TK-FDP021BK
マウス: Logicool Performance MX
Webカメラ: webcam Pro 9000

Keyboard and Mouse
Performance Mouse 手にあった形、なじみます
質感がメタリックで良いです

 マウスは4年間大学の生協で買ったうんこマウスだったんで、まぁ最高!ずっと友人KのMX Revolutionにあこがれていたんで買うことはだいぶ前に決めてました。Freeballが最高に気持ちいい。まとめサイトみたいな長いページもすら~と進みます。

キーボードはできるだけもっさりしたやつは避けたかったんで、Kにこれを教えてもらった時は

     ミ::::::、:::ト、lVヾ.i/        _
    .ミ:\、|ヽ!   | ,、   /  \  | 電 矢 し
〃}ハ「ヾ::::::ゞ     ∨ `ー '´       | 流 木 か
:::〈{::::|L__ミ       /     ,.u.-─ │ 走 に. し
:::::::〉::: ̄:>     /`ヽ、  r'´     / る
:::〃::::::::三__      l== 、  _. ==== °
:::{[:::::::::::>      l ー゚-ノ  " ー゚-‐ '   |. |_.| |  |
v/∠::::∠_     l./   v      __  |.|_// │
  ≦::::::∠._      /  __-,  ij  j「   |し'   |
1ィトヽ::::::::/    ‘ー             /:l.   |
く:::::::::::∠ -ァ'´       l (二ニ二つ    /: l.   l
/::::::::::::::::::フ.ィ      l  __   u   /::  :l  ,'\
L_::::-:=-:三, ,.ィ     _」    ̄     /::   :l /: : :
√´::::::::::::://レL -‐'7¨ /l     u   /:::    :l/: : :/
_ゝVレ/∠ -‐:7: :/: :/: :/: :`ァ┬─‐::':::      /: : :/:
>:-‐:7: :/: :/: :/: :/: :/: : :/ : :|::::::::::::     /: : :/:
状態でしたね。テンキーがないのもすっきりして非常にいいです。普通にPCをしてる分にはいらないですからね。

しかし困ったのがwebカメラ。前に使ってたロジクールのウェブカメラはPCをシャットダウンするときにブルースクリーンが出てめんどくさいことになってのでこいつを買ったのに、またしてもブルースクリーンがいろいろ対策を調べましたが最悪、こいつは封印なんてことも。ロジクールのwebカメラは信用ならねぇ


とまぁwebカメラはまだ評価しづらいですが後の二つ実に爽快。PCの大幅なグレードアップにともなった周辺機器のグレードアップと机の導入で快適です。


さて、アマガミ薫遍でも買うか!

ということでまた次回。

2011年5月2日月曜日

第31回 NEWPCがやってきた

皆さんご無沙汰しております。大学を卒業後かなりドタバタしていたり、単にエンドくさかったりと色々と更新ができておりませんでした。会社への入社に伴い、社宅への入居など色々と心機一転する出来事が起こっておりました。

で 臨時収入などがあったので、大学に入学するときに何も考えずに買った糞ニーのVAIOを捨ててPCを一新することにしました。それが


こちら

ケースはANTECのP183、机も何もないんで直置きです。

内部。グラボなどのパーツがないので今はすっきりしています。
パーツは以下の通り

OS: 64bit windows7 ultimate
CPU: intel core i7 2600k
MEM: DDR3 4G×2
M/B: ASUS P8H67-V Rev 3.0
SSD: intel SSD 510 120 G
HDD: Hitachi deskstar 2T
光学ドライブ: Pioneer BDR-206JBK
CPU ファン: scythe KABUTO
電源: ENERMAX ENM750AWT
ケース: ANTEC P183

ディスプレイは学生時代に買ったキムチくさいディスプレイを使っています。キーボードはテキトーに買ってきたやつとマウスも学生時代にテキトーに買ったやつ。オーディオインターフェイスにcakewalk UA-4FXを使っています。

CPUファン、取り付けの際色々ありましたが何とか無事稼動しています。予想以上の大きさでしたがANTECなら余裕で収まりました。

SSD、初見は予想以上に小さくてびっくり。すごくちゃっちぃです。

念願のブルーレイドライブ。これでアマガミSSをリッピングできます。
初めての自作PCということで四苦八苦しながら何とか組み立てました。といっても友人のKの誘導がなかったらどうなっていたことやら。この場を借りて感謝させてもらいます。ありがとう!いちばん怖かったのはCPUカバーを閉めるときにミシミシと音がしたこと。マザボがいかれるんじゃないかと思いましたよ。何とかならんのかいASUS。CPUファンを取り付ける際に取り付け金具を逆にしてしまい、ねじを外す際になめらせてしまい一時的にCPU同封のファンを使うしかなかったなどのトラブルがあったり、組みあがった後もUSB関係のせいでブルースクリーンが出るなどの諸事情がありましたが何とか現在はうまく稼働しています。いろいろなトラブルがありましたがやっぱり組み立てる作業はおもしろかったの一言に尽きます。

ということで前のPCとの起動時間の比較です。



windows7 vs vistaとしていますがPCのスペックが違いすぎてOSなんか関係ないです。VISTAすまん。

ということであまりにまえのPCとスペックが違い嬉しすぎるので記事を書いてしまいました。本来ならPC作る前にベッドやら机やらを買うべきなんでしょうけどね~   知ったことか!!


ということで今回はここまで、次は部屋の紹介でもしたいと思います。ではまた次回

PS ケースの上のフィギュアは大変いいものです。